身体のツボ💆🏻♀️
身体が不調のとき、ツボを押すと和らぐなど聞いたことありませんか?🤔
そんな【ツボ】は全身に…
361個もあります!!!🤭✨✨
そんな中でHyggeが効果抜群のピックアップした頭のツボをご紹介します✨✨
▪️百会(ひゃくえ)
百会は頭頂部のほぼ真ん中に位あります。左右の耳から頭のてっぺんにあります。
自律神経を整える働きがあり、心身ともに正常に導きます。
疲労回復に加えてリラックス効果もあります。ストレスを緩和させたいときにも効果的なツボです。
▪️和髎(わりょう)
和髎はもみあげ付近にあるツボ。かすみ目や疲れ目など眼精疲労の改善に効果があります。
頭痛や肩コリなどの、コリやたるみを改善するのに効果的な頭皮のツボです。
パソコン、スマホ、日頃からの動作によって頭の筋肉のコリやたるみを招いてしまいます。
そのようなときは、和髎が最適です。
▪️天柱(てんちゅう)
天柱は後頭部のうなじの生え際部分の外側のへこんだところにあるツボです。
百会と同じく自律神経を整える働きがあります。
頭痛や肩コリの不快感を和らげる効果があり、眼精疲労の緩和などにも効果が期待できるので、
デスクワークによる疲労回復にぴったりのツボです。
▪️風池(ふうち)
風池は、天柱から指1本分外側のところにある後頭部のツボ。
マッサージすることによって首筋~肩の血流が改善され、頭痛の緩和、血行促進、眼精疲労や肩コリ、背中の痛みにも効果が得られます。
▪️角孫(かくそん)
角孫は、耳の一番高いところの裏側にあり、。充血・眼諸疾患に効果があります。
コンタクトレンズ・メガネの方におススメのツボです。
効果抜群なのでお疲れのときなどぜひ押してみてください😊✨
![](https://hygge-hair.com/wp-content/uploads/2016/03/499d2efd047b8abf6872bf1c94129ef0-100x100.png)
-
静岡県富士市にある 美容室『Hygge(ヒュッゲ)』
デンマーク語で「人と人とのふれ合いから生まれる、居心地のよい空間」。
感動や幸せを感じた時に使う言葉で古くからある「Hyggeling」から生まれた言葉。
最近の投稿
- 2025.01.05お知らせまつ毛パーマ・マツエクメニュー👀✨
- 2025.01.01お知らせ🌅Hygge年末ジャンボ・当選発表🌅
- 2024.12.29お知らせトステア〜質感再生メニュー〜
- 2024.11.29お知らせ新メニュー 🍯ハニーケアヘッドSPA💆♀️